横浜から電車に揺られ、降り立ったのは熱海駅。駅前では輪になって楽しげに踊る人たちの姿がありました。 CONTENTS アーケード商店街 竜宮閣 部屋 一楽旅館 温泉〜浦島太郎に会いにゆく〜 もうひとつの浴室 いざ、入浴!!! お囃子の音色を求めて三千里 最…
今回の旅に無理矢理横浜をねじ込んだ理由。それは山下公園前の海に浮かぶ氷川丸さまに会うためだったのだ・・・!!! 氷川丸さまのお出ましでぃ CONTENTS 華麗なるアール・デコの王様、氷川丸日本郵船 一等児童室 一等食堂 一等読書室 一等社交室 一等喫煙…
山形を旅したのが今年の2月。それからお盆までは旅をするまい・・・そう決めていたはずなのに、我慢できずに7月の連休に旅することを決めたのは4月はじめのことでした。 めんどくさがりの私には珍しく旅の3ヶ月以上前から旅の練り練りを開始。その後すぐに「…
みなさまお久しぶりです。3ヶ月ほどご無沙汰しておりました。これには理由があるのです・・・。 ことの始まりはGW目前の4月の終わり。ひょんなことがきっかけで、むくむくとある気持ちが沸き起こってきました・・・。 本を!本を作りたい・・・!!! はい、…
かみのやま温泉駅から山形駅へと到着。 山形旅最後の舞台は山形市。陽は沈み、あたりはすでに薄暗くなっていました。 山形駅 CONTENTS カラフルな団子で彩られたホテル 全国で行われている伝統行事〜団子の木〜 居酒屋でひとり酒 朝ごはんはリーフパイ カト…
昨晩の大雨はすっかり上がり、うっすらとした雲の奥には透明感のある青空が見えています。 CONTENTS 上ノ山観音(水岸山 観音寺) 上山城 加勢鳥(かせどり)とは 変身、そして舞う 加勢鳥を楽しむためのエトセトラ 祝い水をかける 手拭いやタオルを巻く 藁…
CONTENTS かみのやま温泉 土砂降りの温泉街 老舗お菓子店、十五屋本店 かみのやま温泉 湯町地区 ふぢ金旅館 まさかのハプニング勃発 明治時代と昭和初期に建てられた歴史ある旅館 居酒屋を求め彷徨う 地元の人たちで賑わう「つくし」 あふれる鶏皮愛、そして…
CONTENTS 移動開始 山寺駅 宝珠山立石寺(山寺) 最上三十三観音 第2番 山寺(天台宗 宝珠山 千手院) 旅の七つ道具のひとつを取り出す 森を抜けた先には・・・ 垂水遺跡 ムカサリ絵馬 お昼ごはんは、さくらんぼソフト 移動開始 瀬見温泉に別れを告げ、車窓…
喜至楼へと帰りついたのは17時過ぎ。18時からの夕食タイムまで温泉を楽しむことにいたしましょう。念願のローマ式千人風呂へ・・・!! CONTENTS まるで宇宙!ローマ式千人風呂 ギリシア神話のモザイク画 山形の郷土料理に舌鼓 美味しいお酒と旅館めしにダウ…
冬の東北に行きたい!雪にまみれたい・・・!!! そんな気持ちで何ヶ月も前から計画していた冬の東北旅。しかし今年は暖冬というではありませんか・・・。果たして夢の雪旅を体験することができるのか・・・。 生まれも育ちも生粋の九州の民は雪への憧れを…