今回はわたしの大大大好きで何度も訪れたい洋食屋さんについて話そうと思います。 CONTENTS コットン2013【福岡編】 コットン2016【荒尾編】 コットン2021【荒尾編】 何度でも行くよ、コットン コットン2013【福岡編】 その昔、福岡県糟屋郡新宮町に『コット…
熊本県荒尾市には、世界遺産の構成資産である「万田坑」があります。同市には大大大好きな洋食屋さんもあるので(この話はまた今度)、せっかくなので見学しに行ってみました。 時代を経た煉瓦!錆!!緑に浸食された建物萌!!! *以下すべてfilm 見頃を終…
柳橋連合市場やサンセルコの近くにある小さなアーケード商店街内のビル地下一階に、ブルマーシャンという喫茶店があります。 ルネ・マグリットを彷彿とさせる鳩の絵。 ミラーボールのようなキラキラ壁 入口のオレンジのテントや、猫の置物、赤いモケットの椅…
フィルムで廃墟を撮りたい気持ちがむくむくとわいている今日この頃。 徒歩&公共の交通機関で行くしか手段のない人間にとってはなかなか難易度が高いのですが、わたしでも気軽に行ける場所があったので撮影しに行ってきました。 CONTENTS 戦争遺跡 円形野外…
久留米は大好きな街のひとつ。昭和の名残をあちこちで感じることが出来ます。今回はずっと気になっていた久留米市鳥類センターへ行ってきました。 CONTENTS 久留米市民の憩いの場 久留米市鳥類センター レトロ遊園地 久留米市民の憩いの場 久留米市鳥類セン…
﨑津からバスで10分ほど揺られて到着したのは大江集落。宿に着くと同時に雨が降り出しました。通り雨だったようで再び外に出る頃には止んではいたものの、翌日は雨予報。まだ降り出さないで…と祈りつつ、まずは近所の大江八幡宮へお参りしにいくことにしまし…
福岡市→熊本市→宇城市三角町→天草市本渡町と電車とバスを乗り継いで、ついにたどり着いた﨑津集落!もう何年も前からずっと行ってみたかった場所。2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の1つとして登録されました。 CONTENTS 﨑…