彷徨する旅のアーカイブ

旅先や日常で出会った「非日常」の記録

オールドレンズ

【前編】真夏の田園ラプソディ!市来の七夕踊

鹿児島県いちき串木野市の大里地区で400年以上も続く「市来の七夕踊」。巨大な張り子の動物たちが暴れ回り、美しい装飾の花笠を揺らしながら踊る太鼓踊り、琉球王行列や大名行列等、総勢数百人規模でおこなわれる賑やかな真夏のお祭りです。 張り子の虎 CONT…

2019年秋・八代ひとり旅③【日奈久温泉・後編】

日奈久温泉2日目の朝。前日の雲ひとつない快晴とはうってかわって雨!!さらにカミナリ・・・!!!ちゃんと折り畳み傘は用意していたけれど・・・残念。そんなわけで、この日も雨宿りがてら温泉めぐりすることにしました。 CONTENTS 温泉めぐり〜湯口コレク…

2019年秋・八代ひとり旅②【日奈久温泉・前編】

妙見祭をあとにして、肥薩おれんじ鉄道に乗り込み向かった先は日奈久温泉。今回は2度目の訪問でした。1度目の日奈久が最高すぎて大好きになり、またぜったい行こうと思っていたのです。 CONTENTS 日奈久温泉駅 カラフルキッチュな仏像 日奈久温泉 カラフルか…

2019年秋・八代ひとり旅①【妙見祭編】

熊本県八代市では、毎年11月にユネスコ無形文化遺産にも登録されている妙見祭が行われます。(今年は一部神事のみが行われて、その他は中止になったみたい・・・)2019年の秋、仕事終わりに新幹線に飛び乗り、御夜(前夜祭)を見に行ってきました。 肥薩線0…

おじいちゃんの作る絶品ハンバーガー

福岡にはぜひとも一度は食べてほしい(一度とは言わずに何度でも!)、腰の曲がったおじいちゃんが作る絶品ハンバーガーがあります。 ❇︎2018年〜2021年に撮影した時系列無視写真で構成しております。 CONTENTS 桜の名所 西公園 今屋のハンバーガー(西公園) 西…

福岡市動植物園のススメ 参【BOTANICAL GARDEN 編】

福岡市動物園を満喫したあとは、ついに本命の動植物園へ…。 CONTENTS 平尾浄水場跡 葉っぱの手紙 福岡市植物園 おわりに 平尾浄水場跡 と、その前に。 スロープカーを降りて植物園へ向かう途中に、小さな煉瓦造りの建物がひっそりと佇んでいるのを見逃しては…

愛媛別府ひとり旅2019⑤【別府観光編】

いよいよ最後の旅レポです。 八幡浜港から別府へ 永友パン屋 北部旅館街 おわりに 八幡浜港から別府へ 朝日が昇る前に大正湯を出発!歩いて八幡浜港へ。 銭湯でのびのび湯船につかったからか、疲れの取れ具合がぜんぜん違った〜。 まだこんなに真っ暗でした…

愛媛別府ひとり旅2019④【八幡浜編】

再び電車に乗り込み、八幡浜へと向かいます。一日で宇和島と卯之町と八幡浜を味わおうとするなんと欲張りな旅! 八幡浜さんぽ アーケード商店街 大正湯 八幡浜ちゃんぽん 八幡浜さんぽ 八幡浜駅から宿に向かいつつ、寄り道しながら街をぶらぶら。 駅には大漁…

愛媛別府ひとり旅2019③【卯之町観光編】

次に訪れたのは古い街並みが残る愛媛県西予市の卯之町。 卯之町の街並み 宇和民具館 開明学校 卯之町の街並み 卯之町は国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれており、江戸時代中期から昭和初期の建築がずらりと軒を連ねています。着物を着てそぞろ歩きた…

いろいろな鳥と、レトロ遊園地を一度にたのしめる場所

久留米は大好きな街のひとつ。昭和の名残をあちこちで感じることが出来ます。今回はずっと気になっていた久留米市鳥類センターへ。広い公園のような敷地内にあり、久留米市民たちが集う憩いの場になっていて、みんな思い思いの時間を過ごしていてとても心地…

今にも声が聞こえてきそうな閻魔堂

海元寺の閻魔堂 えんま祭り おみくじガチャ 博多旧市街ライトアップウォーク サイケデリック閻魔堂 海元寺の閻魔堂 博多は呉服町にある海元寺。ここには数年前にその存在を知ってから何度も訪れている大好きな閻魔堂があります。 閻魔堂と観音堂が並んでいま…

古代の息吹を感じることができるお稲荷さん

石穴稲荷神社 一度目の訪問 石穴稲荷神社の由緒 二度目の訪問 初午大祭と御朱印 衝撃の事実 純喫茶「蘭館」 石穴稲荷神社 一度目の訪問 はじめて太宰府市にある石穴稲荷神社を訪れたのは2020年9月のことでした。Googleマップでたまたま目に入り、写真を見た…