彷徨する旅のアーカイブ

旅先や日常で出会った「非日常」の記録

建築

長崎カメラさんぽ2023②【日本二十六聖人編】

すでに予定を1時間オーバー!(いちごパフェの待ち時間分のロス・・・)。平和公園前から市電に乗って目的地の最寄駅で下車。長崎ならではともいえる細い階段を登っていくと・・・ マンホールには長崎市章の星マーク CONTENTS 日本二十六聖人記念聖堂 聖フィ…

2023年ことはじめ・後編【直方散策の回】

直方駅のロッカーに荷物をつっこみ直方散策スタートです! CONTENTS 須崎町商店街 向野堅一記念館(旧讃井病院) 江浦医院 直方谷尾美術館(旧奥野医院) 収蔵庫(旧篠原邸) 多賀神社 最後に 須崎町商店街 直方駅に到着して真っ先に向かったのはこちら。 にお…

⑪秋の愛媛南予ひとり旅2022【八幡浜観光・後編】最終回

再び自転車に乗り、最後の八幡浜保内町散策スタート! CONTENS 八幡浜市保内町 カワイシ醤油 美名瀬橋 旧東洋紡績赤レンガ倉庫 愛媛蚕種(旧日進館) 内之浦公会堂 さよなら、保内町 八幡浜みなっと 八幡浜港フェリーターミナル れいめい丸 最後に 八幡浜市…

⑩秋の愛媛南予ひとり旅2022【八幡浜観光・前編】

旅の最終日はレンタサイクルで八幡浜観光です。 CONTENTS 谷本蒲鉾店メセナドライブ 道の駅 八幡浜みなっと どーや食堂 アゴラマルシェ 旧向灘郵便局 梅美人酒造 自転車で山越え 旧白石和太郎邸洋館 外観 玄関 1階 2階 旧宇都宮壮十郎邸(元 二宮医院) 最後…

⑨秋の愛媛南予ひとり旅2022【卯之町編】

午前中は再び卯之町散策! CONTENTS 宇和民具館 常設展 企画展 収蔵庫 開明学校 エビスヤ食堂 パン屋さん 千鳥酒造場 卯之町駅 八幡浜へ 宇和民具館 まずは2度目ましての宇和民具館へ。前回訪れてとっっってもよすぎて虜になった場所です。 以前の記事はこち…

⑧秋の愛媛南予ひとり旅2022【野村町編】

「鬼ヶ窪」という魅力的な名前のバス停からバスに乗り、本日のお宿へと向かいます。 鬼の後ろには月と星 CONTENTS entohouse BAR&GUESTHOUSE 母屋 部屋 共用スペース 縁側スペース BAR 夜ごはん 朝 お寺 最後に entohouse BAR&GUESTHOUSE 山道を30分ほど揺…

⑦秋の愛媛南予ひとり旅2022【御荘/卯之町編】

外泊から再び御荘まで戻ります。愛南町から宇和島市内に戻るには、御荘で乗り換えないといけないのです。タイムロスな気がしないでもないけれど、まだ行けていない場所も色々あるので時間が許すかぎり巡ってみることに。最後の御荘散策はじめるよ! CONTENTS…

⑤秋の愛媛南予ひとり旅2022【御荘散策編】

今回の旅の最大の目的は無事達成しましたが、旅はもう少し続きます。 再び御荘に到着 CONTENTS 夕暮れの散策 旧土豫銀行 再び散策 MIC 回らない回転寿司屋 晩酌 朝ごはん 夕暮れの散策 御荘に着いたのは17時前。少しずつ陽が傾き初めていました。散策したい…

②秋の愛媛南予ひとり旅2022【はじめての愛南町編】

宇和島駅前のバス乗り場からバスに乗り込み、これからどんどん南下していくよー!! 宇和島のバスのカラーリング、レトロで可愛いんだよー(この写真だとわかりにくいけど) CONTENTS 車窓から 愛南町ぶらぶら 道の駅みしょう MIC 由良の媛っこ地鶏 秋祭り …

香川徳島ひとり旅2022⑩【讃岐うどん編・最終回】

うどん県を旅する前は、ゆるゆるやわやわのコシのないおうどん一択だったわたくし。香川を初めて訪れた際に食べた讃岐うどんがとっても美味しくて・・・!!!それ以来、やわやわオンリーだった自分の考えを改めました。本場の讃岐うどんは、福岡で食べるそ…

香川徳島ひとり旅2022⑨【旧陸軍第11師団編】

行きたいところが思ったよりも遠かったのと、前日の徒歩移動の疲れも残っていたようで、すぐに足が瀕死状態に。さらに灼熱の太陽が気力と体力を容赦なく奪っていきます・・・。もう帰りたい・・・そう思い始めた頃に現れたのは立派な煉瓦造りの倉庫群でした…

香川徳島ひとり旅2022⑧【熊岡菓子店編】

辻駅を出発し、再び緑のトンネルを抜け・・・ とても素敵な電車の旅でした 到着したのは琴平駅。 こんぴらふねふね〜 もう十数年も前にこんぴら参りしたり、こんぴら歌舞伎を見に行って楽しかった記憶が蘇ります。今回は通り過ぎるだけ〜。また行きたいなぁ…

香川徳島ひとり旅2022⑦【辻町と勇楼旅館編】

江口駅から電車に乗って数駅の辻駅で下車。本日のお宿へと向かいます。 CONTENTS 辻町 勇楼旅館 朝の辻町散歩 朝ごはん 勇楼旅館 2階 辻町 駅からてくてくてく 思わず降りたくなる階段や・・・ どこに続いているんだろう? 石垣の上に建物が建っているのがと…

香川徳島ひとり旅2022 ⑤【阿波池田編】

坂出駅から数駅の多度津駅で一旦降りて、今度は 阿波池田駅行きの電車へと乗り換えます。 CONTENTS 車窓からの風景 阿波池田 車窓からの風景 阿波池田駅までの車窓から風景が素晴らしかった!!!長いトンネルは秋田旅で乗った阿仁マタギ駅へと続くトンネル…

香川徳島ひとり旅2022 ④【坂出散策編】

喫茶店でほっと一息ついたあとは、電車の時間まで坂出商店街や裏路地をぶらぶらり。 CONTENTS 坂出商店街 裏路地散策 旧坂出商業学校校舎(坂出市郷土資料館) 坂出商店街 四谷シモン人形館に行く前に撮った写真 たまらなき昭和の風景 商店街にお肉屋さんが…

香川徳島ひとり旅2022③【四谷シモンと薔薇編】

十数年前、はじめて坂出市を訪れました。目的は四谷シモン人形館 淡扇荘。四谷シモンさんが製作した球体関節人形が展示されている人形館です。とっても素晴らしかったあの場所に、もう一度どうしても訪れたかったのです。 CONTENTS 四谷シモン人形館 淡翁荘 …

香川徳島ひとり旅2022②【海辺の迷宮建築とアール・ブリュット編】

朝っぱらから坂出散歩スタート!! CONTENTS 旧坂出港務所 坂出のアール・ブリュット てくてくてく。港へと向かって歩いて行きます。 網と花びら 港町育ちなので、港をみると落ち着きます。 港沿いには金毘羅宮がありました。 虎の彫刻 てくてくてく。目指し…

【01】悪石島のボゼに会いに行こう!2022〜島旅前夜編〜

旅の準備を本格的にスタートした7月初め頃から旅当日までの約1ヶ月半、全身全霊をかけて(大袈裟ではない!)悪石島への旅の準備を進めていました。いつの間にかボゼに会いに行くというよりも、悪石島でひとりキャンプするという目的にすり替わっていたような…

秋田青森ひとり旅2022 【青森・黒石観光編】⑯

当初の計画では温湯温泉から黒石駅へ直行し、沿線沿いの「盛美園」という洋館に行く予定でした。ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」のモデルにもなっているらしい(観たことないけど)。 実は前日、温湯温泉へと向かうバスの中からみた景色が忘れられず急…

秋田青森ひとり旅2022【青森・温湯温泉編】⑮

弘前駅からローカル鉄道で約40分ほどゆられ、終点の黒石駅へと到着。 CONTENTS 黒石駅 弘南バス 温湯温泉 客舎 路上観察 飯塚旅館 夕食 温泉 朝風呂での大事件 朝食 津軽こけし館 展示 物販 黒石駅 到着してまず気になったのが、改札横に置かれていた体重計…

秋田青森ひとり旅2022【青森・弘前建築めぐり編・後編】⑬

弘前建築巡り、後半戦! まるで真夏のようなじりじりと照りつける太陽。ふと手拭いをほっかむりしてみたらものすごく快適!!超気に入ってしまいました。冒頭からどうでもいいほっかむりトークすみません。 これ、わたし CONTENTS カトリック弘前教会 畳の教…

秋田青森ひとり旅2022【青森・弘前建築めぐり・前編】⑫

早朝から一仕事終えて、再び弘前駅へと戻ります。それでもまだ朝の8時。時間はたっぷりあるよ!昨日街中まで歩いたらなかなかしんどかったので、今度はちゃんとバス移動。しかも昨日購入した津軽フリーパスで乗れるじゃん!(この時はじめて気づいた) CONTENT…

秋田青森ひとり旅2022【青森・弘前さくらまつり編】⑩

弘前駅に着く頃にはすでに陽が落ち始めていました。 JR弘前駅 りんごが夕焼けに染まってた ロッカーから荷物を救出してホテルにチェックイン!休む間もなくすぐに外に飛び出します。 わたしの一日はまだ終わっていないのだー!! しかし、朝は5時台起きで、…

秋田青森ひとり旅2022【秋田・阿仁マタギ編】⑦

松葉駅から電車に乗り込み、最後に長い長ぁーーーーーいトンネルを抜けて(今までのわたしの人生史上一番長かった!)阿仁マタギ駅へと到着。もう5月だというのにまだあたりには雪が残っていました。 「マタギ」とは、単なる猟師(ハンター)とは異なり、古来…

秋田青森ひとり旅2022【秋田・CAMOSIBA編】④

本日の宿であるドミトリーに帰り着いたのは19時前。 もうだいぶ暗くなっていました こちらが本日のお宿、CAMOSHIBA(カモシバ)です。 CONTENTS CAMOSHIBA 発酵バルでの夜ごはん 明日の準備 2日目の朝 CAMOSHIBA CAMOSHIBAは、約100年前の古民家を改装した宿…

秋田青森ひとり旅2022【秋田・増田観光編】②

湯沢市横堀駅から電車に乗って5駅、横手市の十文字駅へ。 なにやら重厚な雰囲気の待合室 「釣りキチ三平」の作者の出身地だそうです まずは駅から歩いて数分のところにある本日のお宿で荷物を預かってもらいます。これで身軽に動けるよ〜!! 自転車をレンタ…

薔薇族専門映画館、小倉名画座に潜入!!

3月。雪柳が満開の季節に・・・ ふわふわ 昭和のかほり満点なディープスポット、小倉名画座へ潜入してきました!!! 有名な薔薇族の看板 よーく見ると、鮮やかなイエローでNo Warの文字。誰が書いたのだろう? 「名画座」は小倉駅から歩いて数分の映画館で…

2021年冬・日奈久温泉ひとり旅 vol.1【柳屋旅館編】

2021年12月。熊本県八代市の日奈久温泉でしっぽりしてきたよ。大好きすぎてついに3度目の日奈久温泉です! CONTENTS 日奈久駅前ちくわ おべんとうのヒライ 日奈久温泉 柳屋 宿泊するお部屋 温泉 大広間 客室 日奈久駅前ちくわ いつものように仕事終わりに新…

栃木・福島ひとり旅2021⑨【天鏡閣編】

ついに旅の最終日。外に出ると、昨日に引き続き雨が降っていました。今日はどうしても晴れてほしかったけど、運命を受け入れるしかありません・・・。 CONTENS 猪苗代 白い鳥 天鏡閣 1階 階段 2階 マントルピース 展望室 猪苗代 会津若松駅から電車に乗り込…

栃木・福島ひとり旅2021⑧【会津若松・後編】

お昼ご飯も食べぬまま、気付けばすでに14時過ぎ。そろそろ遅めのランチをしようと、目星をつけてた喫茶店にバスで向かいます。 CONTENTS 会津若松市役所 本庁舎 外観・1階 ステンドグラス 2階 3階 琥珀 栄町ぶらぶら Lover's coffee 白木屋漆器店 塚原呉服店…