彷徨する旅のアーカイブ

旅先や日常で出会った「非日常」の記録

寺社仏閣

⑧台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【都鳥鹿踊 編】

盛岡駅から電車で50分ほどの北上駅へ。珍しくここからはひとりではありません。旅の前に某SNSで東北マスターY氏に鹿踊情報をお尋ねしたところ、なんとアテンドしてくれることに・・・!!世の中には仏のような方がいるものですね。ありがたや・・・。 北上駅…

⑦台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【盛岡散策・後編】

盛岡散策後編です。 CONTENTS 盛岡八幡宮 盛岡の近代建築 人魚の写真館 岩手銀行赤レンガ館 櫻山神社 最後に 盛岡八幡宮 お寺さんばかりではなく神社にも行ってみました。 とても大きな神社 何に心を奪われたかって・・・敷地内のわきにいらっしゃる神馬さま…

⑥台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【盛岡散策・前編】

岩手観光3日目。今日が旅の本番です・・・!そう、岩手に来た最大の目的は鹿踊・・・!!!(忘れてたでしょ?)ですがそれは午後からの話。もうちょっとだけ盛岡観光を楽しむことにします。 CONTENTS 鉈屋町の街並み 盛岡神子田朝市 噂のひっつみ 朝市食堂 …

⑤台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【雷鳴轟く雨の盛岡編】

豪雨の遠野を脱出し、花巻駅から電車で北上。どうなるかと思ったけれど、なんとか盛岡入りを果たすことがきました!スリル満点で楽しかった!!!(無事脱出できたから言えることである) 盛岡駅 CONTENTS 盛岡 雨の盛岡をゆく 老舗白沢せんべい店 釜神様 南…

④台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【赤い願いごとの雨と遠野脱出編】

あんなに土砂降りにだった雨がおさまってきました。このチャンス逃すべからず・・・!! CONTENS 宿を出発 卯子酉様(うねどりさま) 赤い布に願い事を書く キリスト看板パラダイス たぬきケーキ 遠野駅でまさかのハプニング たぬきケーキを食す 豪雨の遠野…

②台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【熊への恐怖と運命の出会い編】

自転車の返却まであと1時間半。目的の場所には30分ほどかかります。急いでGO!!! CONTENTS レンタサイクルで郊外へ 目指すは五百羅漢 運命の出会い 『本当にはじめての遠野物語』 夕暮れの街並み レンタサイクルで郊外へ マップアプリに案内されて自転車を…

【後編】真夏の田園ラプソディ!市来の七夕踊

2022年8月7日。いちき串木野市の大里地区で、市来の七夕踊の最後の奉納が行われました。本来なら2020年に行われるはずでしたが、コロナ・パンデミックにより延期を重ね、前回の奉納から3年後の2022年にやっと開催されることに。そのラスト奉納を、しかとこの…

【前編】真夏の田園ラプソディ!市来の七夕踊

鹿児島県いちき串木野市の大里地区で400年以上も続く「市来の七夕踊」。巨大な張り子の動物たちが暴れ回り、美しい装飾の花笠を揺らしながら踊る太鼓踊り、琉球王行列や大名行列等、総勢数百人規模でおこなわれる賑やかな真夏のお祭りです。 張り子の虎 CONT…

⑨竹田キリシタンを巡る旅【天国?地獄?籠目権現】

バスに乗ってゆらゆらゆら。たまに小さな集落を通り抜けますが、ほとんど自然に囲まれた田舎道。 小さなコミュニティバス 車窓からの風景 川沿いを走っていたと思えばぐるぐる螺旋を描きながら山を登りだします。 実は最初にこの旅を思いついた時は、城下町…

⑥竹田キリシタンを巡る旅【稲荷神社とキリシタン洞窟礼拝堂】

歴史が刻まれた細道を無事脱出できたのは16時過ぎ。暗くなるにはまだ時間があります。宿に戻る前に、もう少しだけキリシタンの痕跡を巡ることにします。 山茶花がぽてぽてと落下する坂道をくだる CONTENTS 九戸稲荷 INARI(INRI)=稲荷 九戸谷旧隧道 キリシタ…

②竹田キリシタンを巡る旅【山藤と磨崖神像】

残念ながら滞在中の2日間は雨予報・・・。午後からお天気が崩れる予定です。雨が降り出す前に・・・急いで出発・・・っ!! と、その前に。竹田市のキリシタンついてちょっとだけ解説。文章ばかりで眠くなる・・・という方はすっとばしてこちらへどうぞ。 CO…

2023年ことはじめ・後編【直方散策の回】

直方駅のロッカーに荷物をつっこみ直方散策スタートです! CONTENTS 須崎町商店街 向野堅一記念館(旧讃井病院) 江浦医院 直方谷尾美術館(旧奥野医院) 収蔵庫(旧篠原邸) 多賀神社 最後に 須崎町商店街 直方駅に到着して真っ先に向かったのはこちら。 にお…

⑧秋の愛媛南予ひとり旅2022【野村町編】

「鬼ヶ窪」という魅力的な名前のバス停からバスに乗り、本日のお宿へと向かいます。 鬼の後ろには月と星 CONTENTS entohouse BAR&GUESTHOUSE 母屋 部屋 共用スペース 縁側スペース BAR 夜ごはん 朝 お寺 最後に entohouse BAR&GUESTHOUSE 山道を30分ほど揺…

⑦秋の愛媛南予ひとり旅2022【御荘/卯之町編】

外泊から再び御荘まで戻ります。愛南町から宇和島市内に戻るには、御荘で乗り換えないといけないのです。タイムロスな気がしないでもないけれど、まだ行けていない場所も色々あるので時間が許すかぎり巡ってみることに。最後の御荘散策はじめるよ! CONTENTS…

④秋の愛媛南予ひとり旅2022【鹿踊り・後編】

若宮神社へと続く階段を一気にかけのぼり、振り向くと海・・・!!! 右に見える建物が公民館 いよいよ神事が始まろうとしています。 CONTENTS 若宮神社 神事 お祓い 御神輿 お供え 鹿踊りとは 福浦の五鹿踊り 最後に 若宮神社 境内にはすでに地元の人たちが…

③秋の愛媛南予ひとり旅2022【鹿踊り・前編】

何隠そうわたくしは計画立て魔。今回の旅もきっちりルートやバスの時間を調べ上げ、万全の体制でのぞんでおりました。 それなのに・・・それなのに・・・ CONTENTS 若宮神社(久家) 若宮神社(福浦) 若宮神社(久家) 11時半過ぎ、乗り込んだのは小さなコ…

香川徳島ひとり旅2022⑧【熊岡菓子店編】

辻駅を出発し、再び緑のトンネルを抜け・・・ とても素敵な電車の旅でした 到着したのは琴平駅。 こんぴらふねふね〜 もう十数年も前にこんぴら参りしたり、こんぴら歌舞伎を見に行って楽しかった記憶が蘇ります。今回は通り過ぎるだけ〜。また行きたいなぁ…

香川徳島ひとり旅2022 ⑥【哀しみのお花大権現編】

電車を乗り継ぎついぞ着いたのは徳島県みよし町の江口駅。 無人駅です 観光客が降りそうもないこの場所に、本日のメインディッシュが待ち構えているのだー!!!夕暮れが迫っていますが目的地はもう少し先。寄り道しながらてくてく歩いて向かいます。 アール…

【06】悪石島のボゼに会いに行こう!2022〜神社巡りと盆踊り編〜

悪石島のお天気は今日も晴れ。容赦のない日差しが矢のように降り注いでいます。水筒に水をたっぷり入れて、覚悟を決めていざ出発!!! CONTENTS 灼熱地獄坂、ふたたび 上集落 神社巡り 島中坂森神社 八幡神社 金山神社 乙姫さま テラ 灼熱地獄坂、ふたたび …

秋田青森ひとり旅2022 【青森・黒石観光編】⑯

当初の計画では温湯温泉から黒石駅へ直行し、沿線沿いの「盛美園」という洋館に行く予定でした。ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」のモデルにもなっているらしい(観たことないけど)。 実は前日、温湯温泉へと向かうバスの中からみた景色が忘れられず急…

秋田青森ひとり旅2022【青森・青い鬼コ編】⑭

午後からはいよいよレンタサイクルで鬼コハントに出かけるよ! CONTENTS レンタサイクル 戸田うちわ餅店 鬼コ巡りスタート 撫牛子八幡宮 三社神社 純喫茶ルビアン 次なる街へ レンタサイクル 弘前市立観光館で奮発して1日1,000円の電動時電車(普通のは500円…

秋田青森ひとり旅2022【青森・りんごの花と鬼コ編】⑪

旅は4日目。いよいよ後半戦へと突入です。今日も今日とて6時前に起床!クエン酸飲料をぐびっと飲んで出発です!! この旅で何本飲んだか(砂糖も入ってるから飲み過ぎはきっとダメ) CONTENTS りんごの花と岩木山 石川八幡宮の鬼コ 3代目(?)の鬼コ りんご…

秋田青森ひとり旅2022【青森・金木町の鬼コ・後編】⑨

鬼コ師匠(勝手に呼ぶ)に別れを告げて、次なる鬼コハントに向かいます。 CONTENTS 熊野宮 鬼コの分類 修復前と修復後 丹生川上神社 稲荷神社 金子町の鬼コまとめ 嘉瀬駅 熊野宮 目的地は立野神社から歩いて15分ほどの熊野宮。近くにいい感じのお煎餅屋さん…

秋田青森ひとり旅2022【青森・金木町の鬼コ・前編】⑧

朝からマタギのご主人とのランデヴーをたのしみ(違う)、秋田内陸縦貫鉄道の比立内駅に送り届けてもらいます。感謝感激!ありがとうございました!! CONTENTS 秋田から青森へ 秋田内陸縦貫鉄道 JR 津軽鉄道 五所川原市金木町 古津軽の鬼コ 立野神社 修復前と…

秋田青森ひとり旅2022【秋田・仙北市の人形道祖神編】⑥

カンデッコあげを堪能した後に待っていたのは約40分ほどの徒歩移動。なぜなら電車がぜんぜん走ってないから!待ち時間がもったいないので、一駅分歩くことにしました。 CONTENTS ついに熊に出会う・・・!? 吉田のワラニンギョウ 昼食を求めて三千里 畑中の…

秋田青森ひとり旅2022【秋田・カンデッコあげ編】⑤

旅の2日目。朝っぱらから電車を乗り継ぎ、またもや大移動の開始だよ! CONTENTS 秋田新幹線25周年グッズ 秋田内陸縦貫鉄道 羽後中里駅 塞ノ神堂 中里のカンデッコあげ 秋田新幹線25周年グッズ まずはJR十文字駅から大曲駅で下車。待ち時間に売店を覗いてみる…

秋田青森ひとり旅2022【秋田・湯沢の人形道祖神(後編)】③

完全に陽が暮れる前に訪れたい場所がありました。 山桜がちらほらと 長い長い砂利道をGoogleマップに案内されて、とんでもなく体力を消耗。ママチャリで走る砂利道ってこんなにツラいのね・・・。 気合いだー!!! 目的地まであともう一息!というところで…

2021年冬・日奈久温泉ひとり旅 vol.2【日奈久百景編】

日奈久温泉2日目は、お天気もよくて絶好のお散歩日和。3度目ということもあり、お気に入りの場所を再訪しつつ、今まで行ったことのないスポットへも行ってみようと、観光案内所でもらった観光マップを片手に散策スタートです。 日奈久温泉の中心地。奥に見え…

栃木・福島ひとり旅2021⑦【会津若松・前編】

和泉屋旅館に別れを告げて、会津田島駅から会津若松駅へ(移動中、車窓から野生の猿2匹が追いかけっこしてるのが見えてテンションあがった!)。会津若松駅に着いたのはお昼の11時前でした。 CONTENTS 会津若松周辺 蚕養國神社 八幡神社 白虎隊士埋葬地 飯盛…

栃木・福島ひとり旅2021④【湯西川温泉・前編】

今回栃木・福島方面を旅することになった最大の理由。それは… 熊を食べてみたかったから!!! 前々から狩猟に対して興味があり、志賀島の神社で鹿の角がみっしりと奉納されている祠を見たあたりから、より狩猟の宗教や民俗学的な面に興味が出てきました。 …