彷徨する旅のアーカイブ

旅先や日常で出会った「非日常」の記録

路上観察

③キリシタンを巡る旅・竹田編【大庄屋屋敷で春を食す】

気づけば予定をすでに30分オーバー! 3、40分ほど余裕をもって予定を組んでいたけれど、えーっとつまり、もうギリギリ・・・?ってこと??? CONTENTS 爆走自転車、竹田をゆく Café Johane(慈世庵) 贅沢!懐石ランチ 大庄屋(おおじょうや) 大津家 四国…

②キリシタンを巡る旅・竹田編【山藤と磨崖神像】

残念ながら滞在中の2日間は雨予報・・・。午後からお天気が崩れる予定です。雨が降り出す前に・・・急いで出発・・・っ!! と、その前に。竹田市のキリシタンついてちょっとだけ解説。文章ばかりで眠くなる・・・という方はすっとばしてこちらへどうぞ。 CO…

①キリシタンを巡る旅・竹田編【序章】

旅に出たくて出たくて仕方がない。夏旅に向けて資金を貯めなければならないのに・・・。 「これで最後・・・最後だから・・・」 何度唱えたかわからない呪文を再び唱え、まだ寒さが残る4月、わたしは旅立つことを決意した。 CONTENTS 旅のはじまり 移動・移…

長崎カメラさんぽ2023④【最終回】

外国人墓地を後にし、散策しながら再び街中へと歩いて戻ることにします。 大好きな「愛犬の栄養食」看板 CONTENS 歩いて街中へ 焼き菓子工房コリーヌ ランタンフェスティバル 豚の祭壇 夜ごはん 西坂の夜 最後に 歩いて街中へ 「信徒発見」の舞台である大浦…

長崎カメラさんぽ2023③【長崎ぶらぶら編】

あっっっっという間に正午を通り越して14時過ぎ。まだ行きたいところがあるのにぜんぜん時間が足りないよ・・・!!! CONTENTS 愛しの「冨士男」に会いにゆく 長崎ぶらぶら 思案橋 唐人屋敷 階段ぶらぶら 大浦国際墓地 最後に だがしかし、朝パフェしか食べ…

2023年ことはじめ・後編【直方散策の回】

直方駅のロッカーに荷物をつっこみ直方散策スタートです! CONTENTS 須崎町商店街 向野堅一記念館(旧讃井病院) 江浦医院 直方谷尾美術館(旧奥野医院) 収蔵庫(旧篠原邸) 多賀神社 最後に 須崎町商店街 直方駅に到着して真っ先に向かったのはこちら。 にお…

2023年ことはじめ・前編【冬キャンプの回】

2023年。年が明けてからあっという間に1ヶ月過ぎようとしています。今年は当分の間、長期の旅はちょっとお休み(去年暴れ過ぎて資金が尽きたんや・・・)。タイミングを逃していた未掲載の旅や、過去旅のアーカイブ等、月に1度くらいはブログ更新していきた…

⑪秋の愛媛南予ひとり旅2022【八幡浜観光・後編】最終回

再び自転車に乗り、最後の八幡浜保内町散策スタート! CONTENS 八幡浜市保内町 カワイシ醤油 美名瀬橋 旧東洋紡績赤レンガ倉庫 愛媛蚕種(旧日進館) 内之浦公会堂 さよなら、保内町 八幡浜みなっと 八幡浜港フェリーターミナル れいめい丸 最後に 八幡浜市…

⑩秋の愛媛南予ひとり旅2022【八幡浜観光・前編】

旅の最終日はレンタサイクルで八幡浜観光です。 CONTENTS 谷本蒲鉾店メセナドライブ 道の駅 八幡浜みなっと どーや食堂 アゴラマルシェ 旧向灘郵便局 梅美人酒造 自転車で山越え 旧白石和太郎邸洋館 外観 玄関 1階 2階 旧宇都宮壮十郎邸(元 二宮医院) 最後…

⑨秋の愛媛南予ひとり旅2022【卯之町編】

午前中は再び卯之町散策! CONTENTS 宇和民具館 常設展 企画展 収蔵庫 開明学校 エビスヤ食堂 パン屋さん 千鳥酒造場 卯之町駅 八幡浜へ 宇和民具館 まずは2度目ましての宇和民具館へ。前回訪れてとっっってもよすぎて虜になった場所です。 以前の記事はこち…

⑧秋の愛媛南予ひとり旅2022【野村町編】

「鬼ヶ窪」という魅力的な名前のバス停からバスに乗り、本日のお宿へと向かいます。 鬼の後ろには月と星 CONTENTS entohouse BAR&GUESTHOUSE 母屋 部屋 共用スペース 縁側スペース BAR 夜ごはん 朝 お寺 最後に entohouse BAR&GUESTHOUSE 山道を30分ほど揺…

⑦秋の愛媛南予ひとり旅2022【御荘/卯之町編】

外泊から再び御荘まで戻ります。愛南町から宇和島市内に戻るには、御荘で乗り換えないといけないのです。タイムロスな気がしないでもないけれど、まだ行けていない場所も色々あるので時間が許すかぎり巡ってみることに。最後の御荘散策はじめるよ! CONTENTS…

⑥秋の愛媛南予ひとり旅2022【石垣の里編】

朝の8時過ぎ。御荘からバスに乗り込み、朝日を浴びてキラキラときらめく海を眺めながら行ってみたかったあの場所へ・・・。 CONTENTS 石垣の里 よみがえる新日本紀行 外泊地区の歴史 散策 お昼ごはん 石垣荘 屋敷神様 若宮天満神社 ダルマ焼酎 最後に 石垣の…

⑤秋の愛媛南予ひとり旅2022【御荘散策編】

今回の旅の最大の目的は無事達成しましたが、旅はもう少し続きます。 再び御荘に到着 CONTENTS 夕暮れの散策 旧土豫銀行 再び散策 MIC 回らない回転寿司屋 晩酌 朝ごはん 夕暮れの散策 御荘に着いたのは17時前。少しずつ陽が傾き初めていました。散策したい…

②秋の愛媛南予ひとり旅2022【はじめての愛南町編】

宇和島駅前のバス乗り場からバスに乗り込み、これからどんどん南下していくよー!! 宇和島のバスのカラーリング、レトロで可愛いんだよー(この写真だとわかりにくいけど) CONTENTS 車窓から 愛南町ぶらぶら 道の駅みしょう MIC 由良の媛っこ地鶏 秋祭り …

①秋の愛媛南予ひとり旅2022【移動編】

今年の10月は社畜となり、土日返上で仕事に明け暮れる日々を送っておりました。 月末にようやく終わりが見え始め、 そうだ、旅に出よう・・・!!! いつものごとく唐突に思い立ち、1週間後にはバックパックひとつで電車に乗っているわたしがいました。 アク…

香川徳島ひとり旅2022⑩【讃岐うどん編・最終回】

うどん県を旅する前は、ゆるゆるやわやわのコシのないおうどん一択だったわたくし。香川を初めて訪れた際に食べた讃岐うどんがとっても美味しくて・・・!!!それ以来、やわやわオンリーだった自分の考えを改めました。本場の讃岐うどんは、福岡で食べるそ…

香川徳島ひとり旅2022⑨【旧陸軍第11師団編】

行きたいところが思ったよりも遠かったのと、前日の徒歩移動の疲れも残っていたようで、すぐに足が瀕死状態に。さらに灼熱の太陽が気力と体力を容赦なく奪っていきます・・・。もう帰りたい・・・そう思い始めた頃に現れたのは立派な煉瓦造りの倉庫群でした…

香川徳島ひとり旅2022⑧【熊岡菓子店編】

辻駅を出発し、再び緑のトンネルを抜け・・・ とても素敵な電車の旅でした 到着したのは琴平駅。 こんぴらふねふね〜 もう十数年も前にこんぴら参りしたり、こんぴら歌舞伎を見に行って楽しかった記憶が蘇ります。今回は通り過ぎるだけ〜。また行きたいなぁ…

香川徳島ひとり旅2022⑦【辻町と勇楼旅館編】

江口駅から電車に乗って数駅の辻駅で下車。本日のお宿へと向かいます。 CONTENTS 辻町 勇楼旅館 朝の辻町散歩 朝ごはん 勇楼旅館 2階 辻町 駅からてくてくてく 思わず降りたくなる階段や・・・ どこに続いているんだろう? 石垣の上に建物が建っているのがと…

香川徳島ひとり旅2022 ⑥【哀しみのお花大権現編】

電車を乗り継ぎついぞ着いたのは徳島県みよし町の江口駅。 無人駅です 観光客が降りそうもないこの場所に、本日のメインディッシュが待ち構えているのだー!!!夕暮れが迫っていますが目的地はもう少し先。寄り道しながらてくてく歩いて向かいます。 アール…

香川徳島ひとり旅2022 ⑤【阿波池田編】

坂出駅から数駅の多度津駅で一旦降りて、今度は 阿波池田駅行きの電車へと乗り換えます。 CONTENTS 車窓からの風景 阿波池田 車窓からの風景 阿波池田駅までの車窓から風景が素晴らしかった!!!長いトンネルは秋田旅で乗った阿仁マタギ駅へと続くトンネル…

香川徳島ひとり旅2022 ④【坂出散策編】

喫茶店でほっと一息ついたあとは、電車の時間まで坂出商店街や裏路地をぶらぶらり。 CONTENTS 坂出商店街 裏路地散策 旧坂出商業学校校舎(坂出市郷土資料館) 坂出商店街 四谷シモン人形館に行く前に撮った写真 たまらなき昭和の風景 商店街にお肉屋さんが…

香川徳島ひとり旅2022②【海辺の迷宮建築とアール・ブリュット編】

朝っぱらから坂出散歩スタート!! CONTENTS 旧坂出港務所 坂出のアール・ブリュット てくてくてく。港へと向かって歩いて行きます。 網と花びら 港町育ちなので、港をみると落ち着きます。 港沿いには金毘羅宮がありました。 虎の彫刻 てくてくてく。目指し…

香川徳島ひとり旅2022①【川市と沈黙の猫編】

2022年5月、仕事で高松に行ってきました。夕方に市内での仕事を終え、もちろんその後はひとり旅へと羽ばたきます・・・!! CONTENTS 高松琴平電気鉄道 元山駅 初夏の風物詩 川市 坂出市へ 旅館みき 高松琴平電気鉄道 元山駅 まずはことでんに乗って元山駅へ…

【01】悪石島のボゼに会いに行こう!2022〜島旅前夜編〜

旅の準備を本格的にスタートした7月初め頃から旅当日までの約1ヶ月半、全身全霊をかけて(大袈裟ではない!)悪石島への旅の準備を進めていました。いつの間にかボゼに会いに行くというよりも、悪石島でひとりキャンプするという目的にすり替わっていたような…

秋田青森ひとり旅2022 【青森・柏木町の鬼コ編】⑰

12時半過ぎに黒石駅を出発。青森での滞在も残すところわずか数時間・・・。最後の最後にわたしがやりたいこと。 そう!それは鬼コハントです・・・!!! 柏木町 八幡宮の鬼コ 弘前駅行きのチケットを間違って買ってしまったことを悔しがりつつ(しつこい)、…

秋田青森ひとり旅2022 【青森・黒石観光編】⑯

当初の計画では温湯温泉から黒石駅へ直行し、沿線沿いの「盛美園」という洋館に行く予定でした。ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」のモデルにもなっているらしい(観たことないけど)。 実は前日、温湯温泉へと向かうバスの中からみた景色が忘れられず急…

秋田青森ひとり旅2022【青森・温湯温泉編】⑮

弘前駅からローカル鉄道で約40分ほどゆられ、終点の黒石駅へと到着。 CONTENTS 黒石駅 弘南バス 温湯温泉 客舎 路上観察 飯塚旅館 夕食 温泉 朝風呂での大事件 朝食 津軽こけし館 展示 物販 黒石駅 到着してまず気になったのが、改札横に置かれていた体重計…

秋田青森ひとり旅2022【青森・青い鬼コ編】⑭

午後からはいよいよレンタサイクルで鬼コハントに出かけるよ! CONTENTS レンタサイクル 戸田うちわ餅店 鬼コ巡りスタート 撫牛子八幡宮 三社神社 純喫茶ルビアン 次なる街へ レンタサイクル 弘前市立観光館で奮発して1日1,000円の電動時電車(普通のは500円…