彷徨する旅のアーカイブ

旅先や日常で出会った「非日常」の記録

路上観察

温泉地で異彩を放つ宇宙基地「なのはな館」

すっかり初夏の陽気の2023年のある日、鹿児島の実家に帰省することに。そのついでにずっと行きたいと願っていた場所がありました。 CONTENTS 摩訶不思議建築 指宿へ ふれあいプラザなのはな館 健康増進施設 本館内部へと潜入 最後に 摩訶不思議建築 わたしは…

⑧台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【都鳥鹿踊 編】

盛岡駅から電車で50分ほどの北上駅へ。珍しくここからはひとりではありません。旅の前に某SNSで東北マスターY氏に鹿踊情報をお尋ねしたところ、なんとアテンドしてくれることに・・・!!世の中には仏のような方がいるものですね。ありがたや・・・。 北上駅…

⑦台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【盛岡散策・後編】

盛岡散策後編です。 CONTENTS 盛岡八幡宮 盛岡の近代建築 人魚の写真館 岩手銀行赤レンガ館 櫻山神社 最後に 盛岡八幡宮 お寺さんばかりではなく神社にも行ってみました。 とても大きな神社 何に心を奪われたかって・・・敷地内のわきにいらっしゃる神馬さま…

⑥台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【盛岡散策・前編】

岩手観光3日目。今日が旅の本番です・・・!そう、岩手に来た最大の目的は鹿踊・・・!!!(忘れてたでしょ?)ですがそれは午後からの話。もうちょっとだけ盛岡観光を楽しむことにします。 CONTENTS 鉈屋町の街並み 盛岡神子田朝市 噂のひっつみ 朝市食堂 …

⑤台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【雷鳴轟く雨の盛岡編】

豪雨の遠野を脱出し、花巻駅から電車で北上。どうなるかと思ったけれど、なんとか盛岡入りを果たすことがきました!スリル満点で楽しかった!!!(無事脱出できたから言えることである) 盛岡駅 CONTENTS 盛岡 雨の盛岡をゆく 老舗白沢せんべい店 釜神様 南…

④台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【赤い願いごとの雨と遠野脱出編】

あんなに土砂降りにだった雨がおさまってきました。このチャンス逃すべからず・・・!! CONTENS 宿を出発 卯子酉様(うねどりさま) 赤い布に願い事を書く キリスト看板パラダイス たぬきケーキ 遠野駅でまさかのハプニング たぬきケーキを食す 豪雨の遠野…

②台風危機一髪!岩手お盆ひとり旅2023【熊への恐怖と運命の出会い編】

自転車の返却まであと1時間半。目的の場所には30分ほどかかります。急いでGO!!! CONTENTS レンタサイクルで郊外へ 目指すは五百羅漢 運命の出会い 『本当にはじめての遠野物語』 夕暮れの街並み レンタサイクルで郊外へ マップアプリに案内されて自転車を…

⑩竹田キリシタンを巡る旅【円形分水とカレーパン】

バス停から30分ほど歩いて訪れた籠目権現。ここからさらに40分ほど歩く覚悟を決めます。 CONTENTS 音無井路十二号円形分水 円形分水の歴史 帰り道 音無井路十二号円形分水 目指すは二階堂のCMでお馴染みの「音無井路十二号円形分水」・・・!! www.youtube.…

⑧竹田キリシタンを巡る旅【雨上がりの城下町】

目覚ましが鳴るよりも1時間ほど早く目が覚めました。カーテンを開けると外はどしゃぶりの雨・・・。 朝の6時過ぎでした 天気予報を確認するとどうやら今の時間帯が一番酷いらしい。その後は曇り、降っても1mm程度の雨予報。前確認した時よりもだいぶよくなっ…

⑦竹田キリシタンを巡る旅【古民家のホステル】

早朝からみっちり動き回って疲労困憊!そろそろ今朝荷物を預けたお宿へ・・・。 CONTENTS 城下町の街並み 食彩 さきち屋 たけた駅前ホステルcue 外観 1F ショップ 中庭 お風呂場・トイレ リビングスペース 2F 部屋 夕食 ウェルカムドリンク Relay Diary 城下…

③竹田キリシタンを巡る旅【大庄屋屋敷で春を食す】

気づけば予定をすでに30分オーバー! 3、40分ほど余裕をもって予定を組んでいたけれど、えーっとつまり、もうギリギリ・・・?ってこと??? CONTENTS 爆走自転車、竹田をゆく Café Johane(慈世庵) 贅沢!懐石ランチ 大庄屋(おおじょうや) 大津家 四国…

②竹田キリシタンを巡る旅【山藤と磨崖神像】

残念ながら滞在中の2日間は雨予報・・・。午後からお天気が崩れる予定です。雨が降り出す前に・・・急いで出発・・・っ!! と、その前に。竹田市のキリシタンついてちょっとだけ解説。文章ばかりで眠くなる・・・という方はすっとばしてこちらへどうぞ。 CO…

①竹田キリシタンを巡る旅【序章】

旅に出たくて出たくて仕方がない。夏旅に向けて資金を貯めなければならないのに・・・。 「これで最後・・・最後だから・・・」 何度唱えたかわからない呪文を再び唱え、まだ寒さが残る4月、わたしは旅立つことを決意した。 CONTENTS 旅のはじまり 移動・移…

長崎カメラさんぽ2023④【最終回】

外国人墓地を後にし、散策しながら再び街中へと歩いて戻ることにします。 大好きな「愛犬の栄養食」看板 CONTENS 歩いて街中へ 焼き菓子工房コリーヌ ランタンフェスティバル 豚の祭壇 夜ごはん 西坂の夜 最後に 歩いて街中へ 「信徒発見」の舞台である大浦…

長崎カメラさんぽ2023③【長崎ぶらぶら編】

あっっっっという間に正午を通り越して14時過ぎ。まだ行きたいところがあるのにぜんぜん時間が足りないよ・・・!!! CONTENTS 愛しの「冨士男」に会いにゆく 長崎ぶらぶら 思案橋 唐人屋敷 階段ぶらぶら 大浦国際墓地 最後に だがしかし、朝パフェしか食べ…

2023年ことはじめ・後編【直方散策の回】

直方駅のロッカーに荷物をつっこみ直方散策スタートです! CONTENTS 須崎町商店街 向野堅一記念館(旧讃井病院) 江浦医院 直方谷尾美術館(旧奥野医院) 収蔵庫(旧篠原邸) 多賀神社 最後に 須崎町商店街 直方駅に到着して真っ先に向かったのはこちら。 にお…

2023年ことはじめ・前編【冬キャンプの回】

2023年。年が明けてからあっという間に1ヶ月過ぎようとしています。今年は当分の間、長期の旅はちょっとお休み(去年暴れ過ぎて資金が尽きたんや・・・)。タイミングを逃していた未掲載の旅や、過去旅のアーカイブ等、月に1度くらいはブログ更新していきた…

⑪秋の愛媛南予ひとり旅2022【八幡浜観光・後編】最終回

再び自転車に乗り、最後の八幡浜保内町散策スタート! CONTENS 八幡浜市保内町 カワイシ醤油 美名瀬橋 旧東洋紡績赤レンガ倉庫 愛媛蚕種(旧日進館) 内之浦公会堂 さよなら、保内町 八幡浜みなっと 八幡浜港フェリーターミナル れいめい丸 最後に 八幡浜市…

⑩秋の愛媛南予ひとり旅2022【八幡浜観光・前編】

旅の最終日はレンタサイクルで八幡浜観光です。 CONTENTS 谷本蒲鉾店メセナドライブ 道の駅 八幡浜みなっと どーや食堂 アゴラマルシェ 旧向灘郵便局 梅美人酒造 自転車で山越え 旧白石和太郎邸洋館 外観 玄関 1階 2階 旧宇都宮壮十郎邸(元 二宮医院) 最後…

⑨秋の愛媛南予ひとり旅2022【卯之町編】

午前中は再び卯之町散策! CONTENTS 宇和民具館 常設展 企画展 収蔵庫 開明学校 エビスヤ食堂 パン屋さん 千鳥酒造場 卯之町駅 八幡浜へ 宇和民具館 まずは2度目ましての宇和民具館へ。前回訪れてとっっってもよすぎて虜になった場所です。 以前の記事はこち…

⑧秋の愛媛南予ひとり旅2022【野村町編】

「鬼ヶ窪」という魅力的な名前のバス停からバスに乗り、本日のお宿へと向かいます。 鬼の後ろには月と星 CONTENTS entohouse BAR&GUESTHOUSE 母屋 部屋 共用スペース 縁側スペース BAR 夜ごはん 朝 お寺 最後に entohouse BAR&GUESTHOUSE 山道を30分ほど揺…

⑦秋の愛媛南予ひとり旅2022【御荘/卯之町編】

外泊から再び御荘まで戻ります。愛南町から宇和島市内に戻るには、御荘で乗り換えないといけないのです。タイムロスな気がしないでもないけれど、まだ行けていない場所も色々あるので時間が許すかぎり巡ってみることに。最後の御荘散策はじめるよ! CONTENTS…

⑥秋の愛媛南予ひとり旅2022【石垣の里編】

朝の8時過ぎ。御荘からバスに乗り込み、朝日を浴びてキラキラときらめく海を眺めながら行ってみたかったあの場所へ・・・。 CONTENTS 石垣の里 よみがえる新日本紀行 外泊地区の歴史 散策 お昼ごはん 石垣荘 屋敷神様 若宮天満神社 ダルマ焼酎 最後に 石垣の…

⑤秋の愛媛南予ひとり旅2022【御荘散策編】

今回の旅の最大の目的は無事達成しましたが、旅はもう少し続きます。 再び御荘に到着 CONTENTS 夕暮れの散策 旧土豫銀行 再び散策 MIC 回らない回転寿司屋 晩酌 朝ごはん 夕暮れの散策 御荘に着いたのは17時前。少しずつ陽が傾き初めていました。散策したい…

②秋の愛媛南予ひとり旅2022【はじめての愛南町編】

宇和島駅前のバス乗り場からバスに乗り込み、これからどんどん南下していくよー!! 宇和島のバスのカラーリング、レトロで可愛いんだよー(この写真だとわかりにくいけど) CONTENTS 車窓から 愛南町ぶらぶら 道の駅みしょう MIC 由良の媛っこ地鶏 秋祭り …

①秋の愛媛南予ひとり旅2022【移動編】

今年の10月は社畜となり、土日返上で仕事に明け暮れる日々を送っておりました。 月末にようやく終わりが見え始め、 そうだ、旅に出よう・・・!!! いつものごとく唐突に思い立ち、1週間後にはバックパックひとつで電車に乗っているわたしがいました。 アク…

香川徳島ひとり旅2022⑩【讃岐うどん編・最終回】

うどん県を旅する前は、ゆるゆるやわやわのコシのないおうどん一択だったわたくし。香川を初めて訪れた際に食べた讃岐うどんがとっても美味しくて・・・!!!それ以来、やわやわオンリーだった自分の考えを改めました。本場の讃岐うどんは、福岡で食べるそ…

香川徳島ひとり旅2022⑨【旧陸軍第11師団編】

行きたいところが思ったよりも遠かったのと、前日の徒歩移動の疲れも残っていたようで、すぐに足が瀕死状態に。さらに灼熱の太陽が気力と体力を容赦なく奪っていきます・・・。もう帰りたい・・・そう思い始めた頃に現れたのは立派な煉瓦造りの倉庫群でした…

香川徳島ひとり旅2022⑧【熊岡菓子店編】

辻駅を出発し、再び緑のトンネルを抜け・・・ とても素敵な電車の旅でした 到着したのは琴平駅。 こんぴらふねふね〜 もう十数年も前にこんぴら参りしたり、こんぴら歌舞伎を見に行って楽しかった記憶が蘇ります。今回は通り過ぎるだけ〜。また行きたいなぁ…

香川徳島ひとり旅2022⑦【辻町と勇楼旅館編】

江口駅から電車に乗って数駅の辻駅で下車。本日のお宿へと向かいます。 CONTENTS 辻町 勇楼旅館 朝の辻町散歩 朝ごはん 勇楼旅館 2階 辻町 駅からてくてくてく 思わず降りたくなる階段や・・・ どこに続いているんだろう? 石垣の上に建物が建っているのがと…