路上観察
坂出駅から数駅の多度津駅で一旦降りて、今度は 阿波池田駅行きの電車へと乗り換えます。 CONTENTS 車窓からの風景 阿波池田 車窓からの風景 阿波池田駅までの車窓から風景が素晴らしかった!!!長いトンネルは秋田旅で乗った阿仁マタギ駅へと続くトンネル…
喫茶店でほっと一息ついたあとは、電車の時間まで坂出商店街や裏路地をぶらぶらり。 CONTENTS 坂出商店街 裏路地散策 旧坂出商業学校校舎(坂出市郷土資料館) 坂出商店街 四谷シモン人形館に行く前に撮った写真 たまらなき昭和の風景 商店街にお肉屋さんが…
朝っぱらから坂出散歩スタート!! CONTENTS 旧坂出港務所 坂出のアール・ブリュット てくてくてく。港へと向かって歩いて行きます。 網と花びら 港町育ちなので、港をみると落ち着きます。 港沿いには金毘羅宮がありました。 虎の彫刻 てくてくてく。目指し…
2022年5月、仕事で高松に行ってきました。夕方に市内での仕事を終え、もちろんその後はひとり旅へと羽ばたきます・・・!! CONTENTS 高松琴平電気鉄道 元山駅 初夏の風物詩 川市 坂出市へ 旅館みき 高松琴平電気鉄道 元山駅 まずはことでんに乗って元山駅へ…
旅の準備を本格的にスタートした7月初め頃から旅当日までの約1ヶ月半、全身全霊をかけて(大袈裟ではない!)悪石島への旅の準備を進めていました。いつの間にかボゼに会いに行くというよりも、悪石島でひとりキャンプするという目的にすり替わっていたような…
12時半過ぎに黒石駅を出発。青森での滞在も残すところわずか数時間・・・。最後の最後にわたしがやりたいこと。 そう!それは鬼コハントです・・・!!! 柏木町 八幡宮の鬼コ 弘前駅行きのチケットを間違って買ってしまったことを悔しがりつつ(しつこい)、…
当初の計画では温湯温泉から黒石駅へ直行し、沿線沿いの「盛美園」という洋館に行く予定でした。ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」のモデルにもなっているらしい(観たことないけど)。 実は前日、温湯温泉へと向かうバスの中からみた景色が忘れられず急…
弘前駅からローカル鉄道で約40分ほどゆられ、終点の黒石駅へと到着。 CONTENTS 黒石駅 弘南バス 温湯温泉 客舎 路上観察 飯塚旅館 夕食 温泉 朝風呂での大事件 朝食 津軽こけし館 展示 物販 黒石駅 到着してまず気になったのが、改札横に置かれていた体重計…
午後からはいよいよレンタサイクルで鬼コハントに出かけるよ! CONTENTS レンタサイクル 戸田うちわ餅店 鬼コ巡りスタート 撫牛子八幡宮 三社神社 純喫茶ルビアン 次なる街へ レンタサイクル 弘前市立観光館で奮発して1日1,000円の電動時電車(普通のは500円…
弘前建築巡り、後半戦! まるで真夏のようなじりじりと照りつける太陽。ふと手拭いをほっかむりしてみたらものすごく快適!!超気に入ってしまいました。冒頭からどうでもいいほっかむりトークすみません。 これ、わたし CONTENTS カトリック弘前教会 畳の教…
早朝から一仕事終えて、再び弘前駅へと戻ります。それでもまだ朝の8時。時間はたっぷりあるよ!昨日街中まで歩いたらなかなかしんどかったので、今度はちゃんとバス移動。しかも昨日購入した津軽フリーパスで乗れるじゃん!(この時はじめて気づいた) CONTENT…
弘前駅に着く頃にはすでに陽が落ち始めていました。 JR弘前駅 りんごが夕焼けに染まってた ロッカーから荷物を救出してホテルにチェックイン!休む間もなくすぐに外に飛び出します。 わたしの一日はまだ終わっていないのだー!! しかし、朝は5時台起きで、…
鬼コ師匠(勝手に呼ぶ)に別れを告げて、次なる鬼コハントに向かいます。 CONTENTS 熊野宮 鬼コの分類 修復前と修復後 丹生川上神社 稲荷神社 金子町の鬼コまとめ 嘉瀬駅 熊野宮 目的地は立野神社から歩いて15分ほどの熊野宮。近くにいい感じのお煎餅屋さん…
朝からマタギのご主人とのランデヴーをたのしみ(違う)、秋田内陸縦貫鉄道の比立内駅に送り届けてもらいます。感謝感激!ありがとうございました!! CONTENTS 秋田から青森へ 秋田内陸縦貫鉄道 JR 津軽鉄道 五所川原市金木町 古津軽の鬼コ 立野神社 修復前と…
カンデッコあげを堪能した後に待っていたのは約40分ほどの徒歩移動。なぜなら電車がぜんぜん走ってないから!待ち時間がもったいないので、一駅分歩くことにしました。 CONTENTS ついに熊に出会う・・・!? 吉田のワラニンギョウ 昼食を求めて三千里 畑中の…
本日の宿であるドミトリーに帰り着いたのは19時前。 もうだいぶ暗くなっていました こちらが本日のお宿、CAMOSHIBA(カモシバ)です。 CONTENTS CAMOSHIBA 発酵バルでの夜ごはん 明日の準備 2日目の朝 CAMOSHIBA CAMOSHIBAは、約100年前の古民家を改装した宿…
湯沢市横堀駅から電車に乗って5駅、横手市の十文字駅へ。 なにやら重厚な雰囲気の待合室 「釣りキチ三平」の作者の出身地だそうです まずは駅から歩いて数分のところにある本日のお宿で荷物を預かってもらいます。これで身軽に動けるよ〜!! 自転車をレンタ…
みなさま、GWはいかがお過ごしでしたか? わたくしは念願の東北ひとり旅を敢行!6泊7日の国内長期旅も東北を旅することも生まれて初めて(仕事では数回あるけども)。しかも今回はバックパック1個での旅。持っていくものを色々と厳選したにも関わらず、いざ背…
3月。雪柳が満開の季節に・・・ ふわふわ 昭和のかほり満点なディープスポット、小倉名画座へ潜入してきました!!! 有名な薔薇族の看板 よーく見ると、鮮やかなイエローでNo Warの文字。誰が書いたのだろう? 「名画座」は小倉駅から歩いて数分の映画館で…
約束をしていた14時になったので、本日宿泊する鏡屋旅館へと向かいます。 明治20年創業の鏡屋旅館 CONTENTS 鏡屋旅館 Cafe百年通り 旅館探訪 旅館 幸ヶ丘 武士屋旅館 鏡屋旅館の温泉 夕食 朝食 片山ちくわ店 最後に 鏡屋旅館 Cafe百年通り 鏡屋旅館に併設さ…
日奈久温泉2日目は、お天気もよくて絶好のお散歩日和。3度目ということもあり、お気に入りの場所を再訪しつつ、今まで行ったことのないスポットへも行ってみようと、観光案内所でもらった観光マップを片手に散策スタートです。 日奈久温泉の中心地。奥に見え…
お昼ご飯も食べぬまま、気付けばすでに14時過ぎ。そろそろ遅めのランチをしようと、目星をつけてた喫茶店にバスで向かいます。 CONTENTS 会津若松市役所 本庁舎 外観・1階 ステンドグラス 2階 3階 琥珀 栄町ぶらぶら Lover's coffee 白木屋漆器店 塚原呉服店…
和泉屋旅館に別れを告げて、会津田島駅から会津若松駅へ(移動中、車窓から野生の猿2匹が追いかけっこしてるのが見えてテンションあがった!)。会津若松駅に着いたのはお昼の11時前でした。 CONTENTS 会津若松周辺 蚕養國神社 八幡神社 白虎隊士埋葬地 飯盛…
今回の旅の計画を練っていた時に、会津若松と湯西川温泉の間あたりでよさげな宿がないか探してて、Googleマップでたまたま見つけたのが昭和9年創業の和泉屋旅館でした。国の登録有形文化財にもなっている建物で、戦後は進駐軍の指定旅館となり、当時使用され…
CONTENTS 浅草から日光へ 日光金谷ホテル 浅草から日光へ 深夜1時過ぎに就寝して5時過ぎに起床。つまりは睡眠約4時間・・・っ(白目)まだ辺りが薄暗いなか宿を出発します。夜通し呑んでたと思われる酔っ払いに絡まれつつ(前日の夜も絡まれた…それが浅草…な…
日奈久温泉2日目の朝。前日の雲ひとつない快晴とはうってかわって雨!!さらにカミナリ・・・!!!ちゃんと折り畳み傘は用意していたけれど・・・残念。そんなわけで、この日も雨宿りがてら温泉めぐりすることにしました。 CONTENTS 温泉めぐり〜湯口コレク…
妙見祭をあとにして、肥薩おれんじ鉄道に乗り込み向かった先は日奈久温泉。今回は2度目の訪問でした。1度目の日奈久が最高すぎて大好きになり、またぜったい行こうと思っていたのです。 CONTENTS 日奈久温泉駅 カラフルキッチュな仏像 日奈久温泉 カラフルか…
熊本県八代市では、毎年11月にユネスコ無形文化遺産にも登録されている妙見祭が行われます。(今年は一部神事のみが行われて、その他は中止になったみたい・・・)2019年の秋、仕事終わりに新幹線に飛び乗り、御夜(前夜祭)を見に行ってきました。 肥薩線0…
全国的にもお茶で有名な福岡県八女市をぶらりしてきました。今まで何度か訪れてはいるのですが、前回からおそらく6年ぶりくらい。お昼過ぎ、福岡市から西鉄電車で久留米駅へ。そこからバス移動して八女に着いたのは15時頃と遅い時間でした。暗くなるまでの数…
突然ですが、“津山”と聞いて私の頭に真っ先に浮かぶのは、「津山三十人殺し」です。あの横溝正史の「八つ墓村」のモデルにもなった昭和13年に実際に起きた大量殺人事件のこと。山岸涼子の『負の暗示』がとても面白いので興味のある方は一読することをおすす…