弘前駅に着く頃にはすでに陽が落ち始めていました。
ロッカーから荷物を救出してホテルにチェックイン!休む間もなくすぐに外に飛び出します。
わたしの一日はまだ終わっていないのだー!!
しかし、朝は5時台起きで、炎天下の中お昼も食べずに動いていたため、ほぼ思考停止状態。へとへとなくせに、さらに40分ほど歩くという事態に・・・(朦朧としすぎてバス移動を思いつかなかった)。
空にはいつの間にか細い月が登っていました。
CONTENTS
弘前さくらまつり
やっとのことで弘前城へと到着!最終日のさくらまつりへとすべり込み〜!!
フェスみたい。前もってネットで行く時間帯を予約して入場するシステムでした
弘前といえば桜!いつもならGWは桜真っ盛りなのでしょうが、今年は咲くのが早かったようですでに葉桜・・・。八重桜はちょうど満開でした。
さくらまつりも最終日の夜。出店も撤収作業してるところが多く、すっかりおひらきムードが漂っています・・・。
ふつーに考えればわかるもんだけど、まったくの 想!定!外!!!
嫌な予感ムンムンです・・・。
三忠食堂
わたしは三忠食堂の中華そばを食べにきたんだーーーっっっ!!!
はい!へいてーーーーーん!!!(わかってた・・・もうわかってたよ・・・)
すでに4時には売り切れてたらしい・・・。食べれる少しの可能性もなかったようです涙
明治時代創業という三忠食堂。さくらまつりには、1919(大正8)年の第2回観桜会から出店しており、2020年はコロナ禍でまつり自体が中止。昨年は出店を取りやめたので、今年は3年ぶりとのことでした。(下記の記事より)
実はこの食堂の存在をまったく知らず(正直さくらまつり自体あまり興味がなかった)、旅の数日前にSNSでたまたま写真がまわってきて、そのちょっと不気味なレトロ看板にズキュン!!!場所がわからなかったので検索したらなんと!数日後に旅する弘前だったという運命・・・!!!それなのにまさか食べられないだなんて・・・。
でも!看板がとっっっても可愛くて大好きだったから!!それだけでもうじゅうぶんなんだからね・・・っ!!!(強がり)
実は松橋旅館での朝食以降、水と塩タブレットしか口にしていなかったのでもうへろへろ・・・。早々にさくらまつりを後にし、足を引きずりながら夜ごはんを求めて弘前の夜を彷徨うことに・・・。
弘前の夜
それでも弘前の夜を撮るぞ・・・!!!
行き倒れ寸前になりながらも写真を撮ることは忘れません。
ラーメンしぶたに
そしてやっとのことでたどり着いたのがこちら!
中華そば!あーんど豚足・・・!!!
生き返ったーーーー!!!
豚足とろとろでめちゃ美味しかったし、お店の雰囲気もおばちゃんもいい感じで大満足。中華そばはけっこー味が濃くて、最後は「お水大量にくださいっっっっ」てなったけど笑
弘前れんが倉庫美術館
帰りはホテルに向かいながら弘前れんが倉庫美術館をぷらっと〜。
元々は1907年に酒造倉庫として建てられた煉瓦造りの倉庫で、シードル工場、吉野町煉瓦倉庫として利用され、2020年に美術館として生まれ変わったそうです。
奈良美智のワンコもいます。
夜のお散歩を楽しみつつ、無事ホテルへと到着(結局また歩いたのかい・・・)。
長い一日がやっと終わる・・・と思いたいけど、明日着る下着&服がない・・・!!!というわけで、ホテルのコインランドリーにダッシュ!翌日も5時台起床の過酷スケジュールを組んでいたので一刻でも早く寝たい!!だけど先に乾燥機を使ってる人がいたりしてなかなかスムーズにいかず、結局すべてが終わったのは11時過ぎ。気絶するように布団に倒れ込むのであった・・・。
【使用カメラ】digital:FUJIFILM X-T3、SIGMA dp3 quattro、iPhone SE2 film:KONICA AUTOREX
秋田青森ひとり旅2022⑪につづく▶︎▶︎▶︎