グルメ
岩手観光3日目。今日が旅の本番です・・・!そう、岩手に来た最大の目的は鹿踊・・・!!!(忘れてたでしょ?)ですがそれは午後からの話。もうちょっとだけ盛岡観光を楽しむことにします。 CONTENTS 鉈屋町の街並み 盛岡神子田朝市 噂のひっつみ 朝市食堂 …
豪雨の遠野を脱出し、花巻駅から電車で北上。どうなるかと思ったけれど、なんとか盛岡入りを果たすことがきました!スリル満点で楽しかった!!!(無事脱出できたから言えることである) 盛岡駅 CONTENTS 盛岡 雨の盛岡をゆく 老舗白沢せんべい店 釜神様 南…
本日のお宿は明治21年に建てられた民宿古軒さん。遠野駅から歩いて15分ほどの距離で、市街地からは少し外れた場所にあります。今回は遠野以外はすべて味気ない素泊まりビジホ。趣のある昔ながらのお宿に泊まりたい欲求を満たせるのはこの日しかありません。…
気づけば予定をすでに30分オーバー! 3、40分ほど余裕をもって予定を組んでいたけれど、えーっとつまり、もうギリギリ・・・?ってこと??? CONTENTS 爆走自転車、竹田をゆく Café Johane(慈世庵) 贅沢!懐石ランチ 大庄屋(おおじょうや) 大津家 四国…
去年の怒涛の旅人生活から一転・・・1月のキャンプ以来どこにも・・・どこにも行ってないよ・・・・・(旅の資金がつきた)。 焦燥感からいてもたってもいられず、これが最後!最後だから・・・!!!と、自分を甘やかし高速バスに飛び乗ったのは2月はじめの…
うどん県を旅する前は、ゆるゆるやわやわのコシのないおうどん一択だったわたくし。香川を初めて訪れた際に食べた讃岐うどんがとっても美味しくて・・・!!!それ以来、やわやわオンリーだった自分の考えを改めました。本場の讃岐うどんは、福岡で食べるそ…
あんなにギラギラと光を放っていた太陽も、いつの間にか海に沈み始めていました。 (film) CONTENTS 夕暮れの悪石島 棚ぼた夜ごはん 温泉 悪石島の夜空 悪石島の朝 贅沢な朝ごはん お昼ごはん 夕暮れの悪石島 鮮やかだった深く青い海も、今は鈍い青灰色へと変…
秋田駅へと到着したのは夕方の6時頃。宿にチェックインしてすぐさま外に飛び出します!わたしの頭の中は「あれ」のことでいっぱいでした・・・。そう、それは・・・ き・り・た・ん・ぽ!!! 秋田青森ひとり旅の最後の晩餐に相応しい、秋田を代表する素晴ら…
弘前建築巡り、後半戦! まるで真夏のようなじりじりと照りつける太陽。ふと手拭いをほっかむりしてみたらものすごく快適!!超気に入ってしまいました。冒頭からどうでもいいほっかむりトークすみません。 これ、わたし CONTENTS カトリック弘前教会 畳の教…
弘前駅に着く頃にはすでに陽が落ち始めていました。 JR弘前駅 りんごが夕焼けに染まってた ロッカーから荷物を救出してホテルにチェックイン!休む間もなくすぐに外に飛び出します。 わたしの一日はまだ終わっていないのだー!! しかし、朝は5時台起きで、…
松葉駅から電車に乗り込み、最後に長い長ぁーーーーーいトンネルを抜けて(今までのわたしの人生史上一番長かった!)阿仁マタギ駅へと到着。もう5月だというのにまだあたりには雪が残っていました。 「マタギ」とは、単なる猟師(ハンター)とは異なり、古来…
本日の宿であるドミトリーに帰り着いたのは19時前。 もうだいぶ暗くなっていました こちらが本日のお宿、CAMOSHIBA(カモシバ)です。 CONTENTS CAMOSHIBA 発酵バルでの夜ごはん 明日の準備 2日目の朝 CAMOSHIBA CAMOSHIBAは、約100年前の古民家を改装した宿…
福岡は雑餉隈にある大好きなドイツケーキ屋さん「ハイジ」。去年のクリスマスに紹介したばかりですが、その後ハイジには白鳥の姿をした魅惑のケーキがあることを知る(なぜ今まで知らなかったんだーーー!)。そのあまりもの可愛さに悶絶・・・!!!年が明…
お昼ご飯も食べぬまま、気付けばすでに14時過ぎ。そろそろ遅めのランチをしようと、目星をつけてた喫茶店にバスで向かいます。 CONTENTS 会津若松市役所 本庁舎 外観・1階 ステンドグラス 2階 3階 琥珀 栄町ぶらぶら Lover's coffee 白木屋漆器店 塚原呉服店…
CONTENTS 湯西川温泉(2日目・後編) いちいの家 民宿やま久 歴史の里 平家狩人村 さよなら湯西川温泉 湯西川温泉(2日目・後編) 駆け足で平家の里を後にして、今回の旅の最大の目的地である場所へ。車しか通らないような道路を2〜30分ほどかけて歩いて向か…
今回栃木・福島方面を旅することになった最大の理由。それは… 熊を食べてみたかったから!!! 前々から狩猟に対して興味があり、志賀島の神社で鹿の角がみっしりと奉納されている祠を見たあたりから、より狩猟の宗教や民俗学的な面に興味が出てきました。 …
日光金谷ホテルを堪能した後は、代表的な観光スポットである日光東照宮へと向かいます。言わずと知れた徳川家康を祭る神社です。 CONTENTS 二荒山神橋 日光東照宮 うぐいす笛おじさん 神厩舎(三猿) 本地堂(薬師寺)の鳴龍 日光の眠猫 奥社 日光山輪王寺 …
CONTENTS 浅草から日光へ 日光金谷ホテル 浅草から日光へ 深夜1時過ぎに就寝して5時過ぎに起床。つまりは睡眠約4時間・・・っ(白目)まだ辺りが薄暗いなか宿を出発します。夜通し呑んでたと思われる酔っ払いに絡まれつつ(前日の夜も絡まれた…それが浅草…な…
西鉄 雑餉隈(「ざっしょのくま」と読める人はどれだけいるのだろうか)駅から歩いて数分の場所に、お気に入りのケーキ屋さんがあります。黄色い看板が目印の「手造りドイツケーキの店 ハイジ」です。 鏡になっている赤い看板もかわいい 季節によって店内の…
突然ですが、“津山”と聞いて私の頭に真っ先に浮かぶのは、「津山三十人殺し」です。あの横溝正史の「八つ墓村」のモデルにもなった昭和13年に実際に起きた大量殺人事件のこと。山岸涼子の『負の暗示』がとても面白いので興味のある方は一読することをおすす…
岡山駅から電車で1時間ほどかけて着いた津山駅。そこからさらに友人が運転する車で鏡野町へと向かいます。 CONTENS 山田養蜂場 お菓子工房 ぶんぶんファクトリー 奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」 四川料理 天府苑 (陳さんの水餃子) 岩井滝 奥津温泉 奥…
福岡にはぜひとも一度は食べてほしい(一度とは言わずに何度でも!)、腰の曲がったおじいちゃんが作る絶品ハンバーガーがあります。 ❇︎2018年〜2021年に撮影した時系列無視写真で構成しております。 CONTENTS 桜の名所 西公園 今屋のハンバーガー(西公園) 西…
ちょうど一年ほど前の2020年の9月。2泊3日の熊本県玉名市→大分県中津市→福岡県豊前市(求菩提山登山)ひとり旅をアーカイブ。長くなりますが、最後までどうぞお付き合いくださいませ。 CONTENTS 玉名温泉のお稲荷さん 贅沢馬肉ランチ 疋野神社 おまけのレトロ…
ある日たまたまお店の前を通りすがり、わたしの昭和アンテナがピピピと大きく反応。ふらふらとお店の中に吸い込まれて大正解!やっぱり大大大好きなパン屋さんでした。福岡は太宰府市にあるベーカーショップ田島さんです。 鳥ーーーー!!! まずは一目見て…
2020年のお盆休み。プチ遠出してきました。まず向かった先は「篠栗四国八十八ヶ所」で有名な福岡県篠栗町。篠栗は、9世紀に唐から帰ってきた空海(弘法大師)が修法した土地で、全国から多くの参拝者が集まる霊場です。 JRで篠栗駅へと到着。 そんな土地柄な…
地獄極楽をあとにして、自転車で約50分ほどかけてたどり着いたのは東椎屋の滝。「宇佐の三滝」と言われる名瀑で、日本の滝百選にも選ばれています。 ここにもすっぽん! 駐車場に自転車を止めて、遊歩道を進んでいきます。 そして現れたのは、高さ85mの断崖…
旅の2日目。まずは宿から歩いて安心院ワイナリーへ。安心院はワインでも有名なのです。 この日は午後からレンタサイクル移動だったので、小さいワインを1本だけリュックにつめて、あとの2本は発送してもらうことにしました。一応ワイナリーでしか買えないも…
初めての出会いは、いちき串木野市のケーキ屋さんでした。暴力的に可愛いたぬきケーキの群れに衝撃…!!仕事で訪れていたので購入には至りませんでしたが、この時「たぬきケーキ」というものがあることを初めて知ったのでした。 2016年撮影 それから5年もの…
今回はわたしの大大大好きで何度も訪れたい洋食屋さんについて話そうと思います。 コットン2013【福岡編】 コットン2016【荒尾編】 コットン2021【荒尾編】 何度でも行くよ、コットン コットン2013【福岡編】 その昔、福岡県糟屋郡新宮町に『コットン』とい…