彷徨する旅のアーカイブ

旅先や日常で出会った「非日常」の記録

大分県

③キリシタンを巡る旅・竹田編【大庄屋屋敷で春を食す】

気づけば予定をすでに30分オーバー! 3、40分ほど余裕をもって予定を組んでいたけれど、えーっとつまり、もうギリギリ・・・?ってこと??? CONTENTS 爆走自転車、竹田をゆく Café Johane(慈世庵) 贅沢!懐石ランチ 大庄屋(おおじょうや) 大津家 四国…

①キリシタンを巡る旅・竹田編【序章】

旅に出たくて出たくて仕方がない。夏旅に向けて資金を貯めなければならないのに・・・。 「これで最後・・・最後だから・・・」 何度唱えたかわからない呪文を再び唱え、まだ寒さが残る4月、わたしは旅立つことを決意した。 CONTENTS 旅のはじまり 移動・移…

玉名・中津・求菩提ひとり旅2020④【中津編・後編】

中津編の後編です。 CONTENTS 中津大神宮・金刀比羅宮・中津城 最強レトロ銭湯「汐湯」 閻魔堂 河童伝説の伝わるお寺 おわりに 中津大神宮・金刀比羅宮・中津城 糖分補給して満たされた後は、中津大神宮へお参りに行きます。お隣は中津城。 末社の金刀比羅宮…

玉名・中津・求菩提ひとり旅2020③【中津編・前編】

玉名を後にし向かった先は、大分県中津市。生まれてはじめて訪れた中津は、住みたいと思えるくらい大好きな街でした。 CONTENTS 商店街界隈 医療の歴史を学べる「村上医家史料館」 自性寺(大雅堂) 暮らしの道具 Coquette 商店街界隈 中津駅に着いたのは午前1…

大分ひとり旅2021⑥【四日市編】

旅の最終日。朝起きてカーテンを開けると眩しいほどの青空が広がっていました。 たんまりと朝食をいただき、再び自転車で出発!ほんとは早く起きて再び地獄極楽に行きたかったんだけど無理だった…。朝は苦手です。 前日に店内を下見していた里の駅で、ほぼ自…

大分ひとり旅2021⑤【絶景の滝編】

地獄極楽をあとにして、自転車で約50分ほどかけてたどり着いたのは東椎屋の滝。「宇佐の三滝」と言われる名瀑で、日本の滝百選にも選ばれています。 ここにもすっぽん! 駐車場に自転車を止めて、遊歩道を進んでいきます。 そして現れたのは、高さ85mの断崖…

大分ひとり旅2021④【地獄極楽篇】

すっぽんでギンギン(!)になったところで、地獄極楽へレッツゴー!!! 地獄極楽(桂昌寺跡)は、江戸時代末期に洞窟を利用して作られた地獄と極楽を疑似体験できる仏教的アミューズメントパーク!(こんな軽い言い方してたら怒られちゃう?)車がないとな…

大分ひとり旅2021③【はじめてのすっぽん編】

旅の2日目。まずは宿から歩いて安心院ワイナリーへ。安心院はワインでも有名なのです。 この日は午後からレンタサイクル移動だったので、小さいワインを1本だけリュックにつめて、あとの2本は発送してもらうことにしました。一応ワイナリーでしか買えないも…

大分ひとり旅2021②【安心院編】

ちょっとした中津観光を楽しんだ後は、バスに乗り込み宇佐市の安心院(あじむ)町へと向かいます。 小雨がちらつく不安定な曇り空。40分ほどかけて終点の安心院へと到着すると同時に興奮の嵐!!大好きな建物がバス停の目の前に現れたのです…!!! 蔦萌え!…

大分ひとり旅2021①【中津編】

2泊3日のひとり旅。今回は大分県中津市と宇佐市へと行ってきました。中津は去年の秋頃に初めて旅して大好きになった街。その時の話はまたおいおいさせていただくとして、まず今回の旅ではその時訪問しきれなかった場所を回収してから、本命の宇佐市へと向か…

愛媛別府ひとり旅2019⑤【別府観光編】

いよいよ最後の旅レポです。 八幡浜港から別府へ 永友パン屋 北部旅館街 おわりに 八幡浜港から別府へ 朝日が昇る前に大正湯を出発!歩いて八幡浜港へ。 銭湯でのびのび湯船につかったからか、疲れの取れ具合がぜんぜん違った〜。 まだこんなに真っ暗でした…