熊本県荒尾市には、世界遺産の構成資産である「万田坑」があります。同市には大大大好きな洋食屋さんもあるので(この話はまた今度)、せっかくなので見学しに行ってみました。
時代を経た煉瓦!錆!!緑に浸食された建物萌!!!
*以下すべてfilm





見頃を終えた椿も美しかった。
 ここで拝んでから坑口に入っていったそうです。
ここで拝んでから坑口に入っていったそうです。

 1909(明治42)年に建設された第二竪坑巻揚機室。
1909(明治42)年に建設された第二竪坑巻揚機室。


 ヘルメットをかぶって建物内も見学できました。「きけん」、「イリ キル」たまらん…
ヘルメットをかぶって建物内も見学できました。「きけん」、「イリ キル」たまらん…






発光する植物。赤いライトにも胸ギュン!

どこかへと続く魅惑的なトンネル



どちらかというと炭鉱跡自体よりも炭鉱で栄えた町並みの現在に興味を持っているのですが、炭鉱跡自体もとても楽しめるものでした。ヘルメットをかぶって建物内を見学するのもおもしろかった!また他の炭鉱跡も訪れてみたいです。
*以下iPhone 見学するヘルメットおじさんたち
見学するヘルメットおじさんたち 顔ハメしたかった…ひとりだと出来ない悲しみ
顔ハメしたかった…ひとりだと出来ない悲しみ


駅から歩いて行くもんじゃありません…!(だけど荒尾市ならではのマンホール見れてよかった)